風呂でたあともはてなぁ?と考える

あつい、めちゃあつい。汗だらだら。
そういえば、お風呂入った後の10分間のストレッチが有効だと聞いた
有酸素運動活性化酸素活性酸素がたまる? らしい。
ちょっと、ストレッチ後に調べてみよう。


ストレッチも充分にしてみたので調べてみた。まだ汗は止まらない。暑い。


活性酸素は本来必要だが、多くなりすぎると細胞の酸化がどんどん進んでいき、あらゆる病気を引き起こす元となる。有酸素運動をしても活性酸素は生じない。むしろ減らしていく効果がある。
とある、が。

ただし、「車の排気ガス」を吸っていると、体内に活性酸素を生じてしまうので、交通量の多い場所でのウォーキングは注意が必要。
とのこと。
ソース:http://www.yuusanso.com/kouyou.html


自分が話しをしたのはランニングなので、若干差はあるかもしれないけど
そんなに気にすることはないのかもしれない。


でも、活性酸素単体で調べてみるとスポーツ全般溜まるという内容もある。
そもそも活性酸素ってなんなの?というと


・老化の原因かもしれないらしい
・身体を酸化させるらしい 
・酸化すると細胞が壊れてしまうらしい


で、どんなもので摂取されてしまうかというと


・激しいスポーツ


有酸素とか無酸素とか関係なく ここでは激しいスポーツでまとめられる。
スポーツ選手が短命なのも、活性酸素のせいかもしれないと書いてあるところもある。


後は
・たばこ
・電磁波
・医薬品
・殺虫剤
排気ガス
・加工食品
・ストレス
とある


タバコすいながらこれ書いてるから、ガンガン活性酸素もらってる。ダメジャン!><
それにしても現代の身の回りなんでも摂取しちゃうかんじですね。
それにしてもストレスあると、摂取されやすいの・・? 溜まりやすいの・・・?
なんだか不思議。ストレスが糧になるんだろうか。
参考ソース:http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000211.html


なんだか調べているときりがない。
筋トレでも活性酸素は溜まるというし、普段運動しない人にはストレッチも同様だとある。
参考ソース:http://www.lovekobe.jp/blog/kiji.php?blog_id=soleil&kiji_cd=43557


まぁ、最後に少しまとめると 激しい運動は活性酸素たまるけど 身体的には効果がある。
タバコはいいことなければ、活性酸素も溜まると。



結局、タバコが一番よくないねw