ハマチのはてな

昨日

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ハマチって魚はいねーんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 

てな話を聞いて、前調べたのと話が違うなぁと思い調べてみた。
追々は、もう少し時間かけて調べてみようかな。


知っての通り、ハマチ と呼ばれる魚は ブリさんの兄弟です。
最近はハマチの刺身とか 居酒屋にありますが
本来 関東圏と関西圏では呼び方が違うとのこと。

以下はとりあえずソースはwikipedia(笑)


■関東
・35cm 以下:
ワカシ
ワカシ
ソース:http://chobita2.naturum.ne.jp/c20075282.html

・35〜60cm
イナダ
イナダ
ソース:http://sea.ap.teacup.com/kaneda/204.html


・60〜80cm
ワラサ
ワラサ
ソース:http://www.hamlog.com/~tomo/index.php?no=r413


■関西
・35cm 以下:
ツバス(関西では40cm以下を指すことが多い)
ツバス
ソース:http://kamui.naturum.ne.jp/e136621.html

ヤズ
ヤズ
ソース:http://blog.livedoor.jp/kera2_saurus/archives/cat_10016704.html

ワカナ(瀬戸内海沿岸部)
ワカナ
ソース:http://pagos.jp/archives/11757

・35〜60cm
ハマチ(魬)(関西では40cm以上を指すことが多い)
ハマチ
ソース:http://www.nichimofoods.co.jp/catalog/2008/07/post-69.php


・60〜80cm
メジロ
メジロ
(一番下はハマチのようです)
ソース:http://blog.goo.ne.jp/taikou_1966/e/6ad7d93ea9466f386f074afb101d275e

マルゴ(山陰)
マルゴ
ソース:http://kimurasou.seesaa.net/archives/200708-1.html

■北陸
・35cm 以下:
ツバイソ(ツバエリ)
ツバイソ
ソース:http://www.ni-po.ne.jp/~bigwave/turi/2006gedou.htm

コズクラ
コズクラ
ソース:http://tsuri011.diary1.nazca.co.jp/2005/diary_20050806_01.html

・35〜60cm
フクラギ
フクラギ
ソース:http://www.toisengyo.jp/blog/archives/2008/02/

・60〜80cm
ガンド(ガンドブリ)
ガンド
ソース:http://blog.rebass.jp/user/os_k/club/2009-04.html



80cm 以上のものは、関東、関西ともブリと呼ぶ。または80cm以下でも、8kg以上のものをブリと呼ぶ場合もある。
ブリ

※サイトによっては60cm以上がブリと書いてあるところもある。

ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA

やっぱり、関西圏ではハマチはハマチとして存在はしてそう。
聞いた話は、イナダ(ワラサだったかな?)の「養殖」のものをハマチということだった。

これについては、wikiにはこう表記してある。

流通や魚屋や料理店では、養殖物であれば大きさに関わらずハマチ(魬)と呼び、一方、天然物をブリと呼んで区別している場合もある。 富山県の氷見の寒ブリが有名。
ソース:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA

こう考えると確かに間違いではなさそう。
もう少しだけ掘り下げてみる。

ブリは養殖が盛んな魚の一つらしく、地域によってはブリの漁獲量の大半を占めているところもあるそう。
で、養殖ものが出る時に ハマチのサイズで出すことが多いようで、こういったところから 養殖物=ハマチ というような経緯にいたったようです。


ついでにはてなキーワードでも調べてみたよ><


出世魚、鰤の呼び名は地方名が数多くあるが、代表的なものとして関西では成長に伴いモジャコ(稚魚)→ワカナ→ツバス→ハマチ(体長50cm程度)→メジナ→ブリと呼ばれる。

関東ではワカシ(体長20cm程度)→イナダ(40cm程度)→ワラサ(60cm程度)→ブリ(1m前後)で、ハマチは主に「養殖もの」を指す。

ソース:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%DE%A5%C1

はてなでは 関東圏では変えているというようなニュアンスになっていますね。
まぁ、一般的に外で食べる「ハマチ」は養殖物が多いということなのかもしれません。


頑張って画像はってみたけど、大きさわかりにくいw